松井和彦先生の”歌”伝書を察(よ)む

#168松井和彦先生の ”歌” 伝書を察(よ)む第12回「観客の 感想決めて そのように」 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#168松井和彦先生の ”歌” 伝書を察(よ)む第12回「観客の 感想決めて そのように」

観客についての五・七・五を2回連続でお届けいたします。いつも楽しさの中に奥深さが感じられる松井先生の五・七・五。オリジナルを作成してみるのも楽しいかもしれません! https://open.spotify.com/episode/7puojiDoEpNdgNwwp2YmC5?si=19985cc5f…
#166松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第11回「もしオケに ピアノとあっても 疑って」 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#166松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第11回「もしオケに ピアノとあっても 疑って」

今回もすぐに使っていただけるような五・七・五のご紹介です。まだまだ”歌”伝書にはたくさんのお宝が書かれていていますので、この先もどうぞお楽しみに!! https://open.spotify.com/episode/1bbiXed7QcVWWYgwkJW5kS?si=0d47dd8ae1b04b06…
#164松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第10回「もし音を 見せれば客は 魅せられる」 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#164松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第10回「もし音を 見せれば客は 魅せられる」

音を見たことがありますか。「魅せられる音とは」について考えてみました。ぜひお聴きください。 https://open.spotify.com/episode/0aAPunXJKLfjO2Sa6qqq4q?si=b1dfe62076164345 【トラブルシューティングについてアンケートを実施していま…
#160松井和彦先生の ”歌” 伝書を察(よ)む第8回「その科白、『出る』か『出す』かを 見きわめて」第2弾 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#160松井和彦先生の ”歌” 伝書を察(よ)む第8回「その科白、『出る』か『出す』かを 見きわめて」第2弾

156「その科白、『出る』か『出す』かを 見きわめて」第2弾です!!ご紹介しているマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの演説の全文はこちら👉https://bit.ly/3Mtbyrr  映像をご覧になるともしかしたら本編でお話ししている「出る」「出す」や「繰り返し」がより体験できるかも知れません…
#156松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第6回「その科白、『出る』か『出す』かを 見きわめて」 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#156松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第6回「その科白、『出る』か『出す』かを 見きわめて」

今回もすぐ実践していただけるような5・7・5です。アンケートなどでぜひご感想をお寄せください。「”歌” 伝書を察(よ)む」 はまだまだ続きますのでこれからもお楽しみに!! https://open.spotify.com/episode/1LGRWG5jw6cmD1wcDe6kRU?si=fa7cd…
#150松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第3回「繰り返し 本人飽きれば 客さらに」 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#150松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第3回「繰り返し 本人飽きれば 客さらに」

今回は、くりかえすことの意義について考えてみました。是非お聴きください。 https://open.spotify.com/episode/7qqbTUb365vZaGFtQYoj1g?si=894ae56b9fc34140 【トラブルシューティングについてアンケートを実施しています!】アンケートで…