声楽文化資料室

#157「『準備』には本当に時間がかかるのか?〜手を叩いたらすぐに歌う〜」(Let it be10)(フォームの充実26) 声楽文化資料室

#157「『準備』には本当に時間がかかるのか?〜手を叩いたらすぐに歌う〜」(Let it be10)(フォームの充実26)

「不準備」のプラクティスのご紹介です。本能に任された自由な声が生まれるかも!?よろしければお試しください。 https://open.spotify.com/episode/4xJt5IrHtSVsjob3l85osa?si=db53920a121e4b4d 【トラブルシューティングについてアンケー…
#144「ウォーミングアップの意味あいについて、その2」(メンタルアプローチ19)(スタンス10)(メタ認知02) 声楽文化資料室

#144「ウォーミングアップの意味あいについて、その2」(メンタルアプローチ19)(スタンス10)(メタ認知02)

みなさんはウォーミングアップでどのようなことを心がけていますか。どのようにウォーミングアップするか、を考えることは本来の自分に寄り添うことかもしれません。お聴きください。 https://open.spotify.com/episode/53Ykbb4Lj5HB2BFRtWfEIC?si=5470d…
#141「スピークポジション2『ダラダラ読み』」(歌唱発音24)(ベルカント08) 声楽文化資料室

#141「スピークポジション2『ダラダラ読み』」(歌唱発音24)(ベルカント08)

発音にももちろん効果がありますが、なんと言ってもこえがよくなりますので是非お試しください。レチタティーボ セッコも生き生きとしてきます。イタリア語、ドイツ語、フランス語の例をあげてお話ししています。 https://open.spotify.com/episode/3NVd0Woj8RAvQKDLM…
#139「積極的なTIP、消極的なTIP」(切断道04)(スタンス09)(メタ認知01) 声楽文化資料室

#139「積極的なTIP、消極的なTIP」(切断道04)(スタンス09)(メタ認知01)

tipには「積極的」と「消極的」があります。このようにtipの種類を分けるのも切断道です。切断によって自分の身に起こったことを俯瞰でき、さらに自由にうたえるようになるのでは、と思います。よろしければ、この二つの種類の違いを認識しながら試してみてください。 https://open.spotify.c…