月: 2022年6月

#171松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第14回「同じ音 明日になっても 同じ音」 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#171松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第14回「同じ音 明日になっても 同じ音」

毎回明るさの中に深い学びが止まらない!今回は、楽器の保持と心理的安全性についてとの関係についてもお話ししました。 https://open.spotify.com/episode/63QwiBO5vblbQ7MVAiwVUl?si=8312d8b658ff49d8 ★トラブルシューティングアンケート…
#169「以前は出ていた、あるいは普段は出ている高音が出なくなったときの対処」(音程12)(呼吸35)(トラブルシューティング05)(メンタルアプローチ21)(ベルカント10) 声楽文化資料室

#169「以前は出ていた、あるいは普段は出ている高音が出なくなったときの対処」(音程12)(呼吸35)(トラブルシューティング05)(メンタルアプローチ21)(ベルカント10)

高音に悩まれる方は多いのではないでしょうか。高音に対するトラブルシューティングについて、いくつか具体的な対処法をお話いたしました。よろしければお聴きください。 https://open.spotify.com/episode/0mgbJW4cu80LGZN9d1B4LC?si=05a35da4081…
#168松井和彦先生の ”歌” 伝書を察(よ)む第12回「観客の 感想決めて そのように」 松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む

#168松井和彦先生の ”歌” 伝書を察(よ)む第12回「観客の 感想決めて そのように」

観客についての五・七・五を2回連続でお届けいたします。いつも楽しさの中に奥深さが感じられる松井先生の五・七・五。オリジナルを作成してみるのも楽しいかもしれません! https://open.spotify.com/episode/7puojiDoEpNdgNwwp2YmC5?si=19985cc5f…