スタンス

#144「ウォーミングアップの意味あいについて、その2」(メンタルアプローチ19)(スタンス10)(メタ認知02) 声楽文化資料室

#144「ウォーミングアップの意味あいについて、その2」(メンタルアプローチ19)(スタンス10)(メタ認知02)

みなさんはウォーミングアップでどのようなことを心がけていますか。どのようにウォーミングアップするか、を考えることは本来の自分に寄り添うことかもしれません。お聴きください。 https://open.spotify.com/episode/53Ykbb4Lj5HB2BFRtWfEIC?si=5470d…
#139「積極的なTIP、消極的なTIP」(切断道04)(スタンス09)(メタ認知01) 声楽文化資料室

#139「積極的なTIP、消極的なTIP」(切断道04)(スタンス09)(メタ認知01)

tipには「積極的」と「消極的」があります。このようにtipの種類を分けるのも切断道です。切断によって自分の身に起こったことを俯瞰でき、さらに自由にうたえるようになるのでは、と思います。よろしければ、この二つの種類の違いを認識しながら試してみてください。 https://open.spotify.c…
#132「ウォーターバルーンの中から外に向けて押し広げるイメージ」(呼吸32)(フォームの充実23)(スタンス8) 声楽文化資料室

#132「ウォーターバルーンの中から外に向けて押し広げるイメージ」(呼吸32)(フォームの充実23)(スタンス8)

呼吸のお話。呼吸がスムーズになるだけでなく、外への寄り掛かりも意識できるので#73「ノンビブラート」にも繋がります。外への信頼が立ち姿も美しくさせてくれます。 ウォーターバルーンで画像検索した結果のリンクです。 https://bit.ly/3oyVta0 https://open.spotify.…
#124「声を『置く』事」(スタンス07) 声楽文化資料室

#124「声を『置く』事」(スタンス07)

声を「当てる」「狙う」と言う表現の方が耳馴染みがあるかも知れません。「置く」とはどういうことでしょうか。元ブラジル代表サッカー選手で日本代表監督も務めたジーコ氏のプレースタイルを例にお話しています。お聴きください。 https://open.spotify.com/episode/45nXovlTv…