松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 5 3月 2024 #258【松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む】第51回「山登り 頂上直下で なぜ帰る」 聞いて納得の「"歌” 伝書」です。お弁当とヤッホーの精神で歌いましょう。何の話かは本編で。 https://open.spotify.com/episode/1uexwgIHIFgkyhPThkVfn6?si=83319f1480354126 ★トラブルシューティングアンケートはこちら ➡︎ ht… 続きを読む
ドイツ歌曲解説 27 2月 2024 #257【ドイツ歌曲解説】第1回 「献呈 (ギルム)」 ドイツ語朗読・日本語訳朗読・解説と進めていきます。第1回目の「献呈」は、はじめてのシュトラウスにもピッタリです。広瀬大介さんの訳と共にお送りいたします。特別な一曲になりますように。 https://open.spotify.com/episode/5tkNvQ9aNnsOc2YOQwVmp7?si=… 続きを読む
ドイツ歌曲解説 21 2月 2024 #256【ドイツ歌曲解説】予告編 新しい企画のご紹介です!ドイツ歌曲をもっと身近に、の想いを込めてお送りいたします!ご期待ください! https://open.spotify.com/episode/7fK3InPBASaW2qR4FHszCo?si=dc2b10f7024e437a ★トラブルシューティングアンケートはこちら ➡︎… 続きを読む
Etwas Neues 20 11月 2023 【EtwasNeues】♯32「午後の曳航」 いよいよ今週末に迫った舞台「午後の曳航」に着いてお話ししています。よろしければお聞きください。 https://open.spotify.com/episode/6nyBRwOqY5AwkOhnPw7OVR?si=610a98e18ff142c5 ★トラブルシューティングアンケートはこちら ➡︎ h… 続きを読む
松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 25 10月 2023 #255【松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む】第50回「猛努力 モード誤りゃ 水の泡(甲斐もなし・もうどうにも)」 「努力」の仕方について考えさせられますね。 https://open.spotify.com/episode/67FaPRDRnaqa0wVCQbDkXe?si=2503e12584d543a0 ★トラブルシューティングアンケートはこちら➡︎https://bit.ly/35pkpdt★以下に「この… 続きを読む
松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 21 10月 2023 #254【松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む】第49回「ハーモニー、そこには作家の叫び声」 久しぶりの公開です。うたの歓びを届けられるように気持ちも新たにお届けいたします。松井和彦先生の五・七・五で再開です! https://open.spotify.com/episode/1IfN7At5GU0VUY42fTuuj0?si=8bcb70429b274655 ★トラブルシューティングアンケ… 続きを読む
松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 23 7月 2023 #253【松井和彦先生の”歌” 伝書を察(よ)む】第48回「アクセント、甘い辛いを歌い分け」 お馴染みの記号、アクセント。もう一度振り返ってみましょう。カラフルなことに驚きます!! https://open.spotify.com/episode/1vju1uEdBx4LABWMcqDYIZ?si=2916e3dcd8524ec4 ★トラブルシューティングアンケートはこちら➡︎https:/… 続きを読む
声楽文化資料室 6 7月 2023 #252【声楽文化資料室】水野貴子先生の発声講座4「保つ呼吸と動かす呼吸」(呼吸48)(フォームの充実34) 今回も水野先生の楽しい発声講座です。#133「あやとり、ビーチボール、ウォーターバルーン。空間の扱いの総括」https://spoti.fi/3bVEmvuと関係の深いお話です。よろしければ併せてお聞きください。 https://open.spotify.com/episode/1ShNFxHKAd… 続きを読む
USW 27 6月 2023 #251【USW】校長室に届いたポッドキャストへの質問にお答えしました。〜 劇場での指揮者とのコラボについて〜 校長室に届けられたpodcastへのご質問にお答えしています。高校生のみなさんも気軽にアンケートお寄せくださいね!! https://open.spotify.com/episode/5A8tm851nHibqDY9dOOTkH?si=a4d6403d6e8048b6 ★トラブルシューティングアンケ… 続きを読む
声楽文化資料室 23 6月 2023 #250【声楽文化資料室】水野貴子先生の発声講座3 「クロール」(呼吸47)(フォームの充実33)(ベルカント23)(メンタルアプローチ27) 今回のお話と関連があるエピソードも是非併せてお聴きください👉#76「釣り」https://spoti.fi/3OmdPp9 #111「動的なフォームの大切さ」https://spoti.fi/3agFx8x https://open.spotify.com/episode/3UooRBnY0FjdE… 続きを読む