声楽文化資料室 27 7月 2021 #27 「巻き舌で歌う事01」 (呼吸08) 声楽文化資料室としてお話しします。R(巻き舌)で歌うと起こる素敵な事とは?是非お聴きください。 https://open.spotify.com/episode/0c4lfl0FOqTHjZHdFZODaW?si=7a71e447e8b648a4 ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただ… 続きを読む
声楽文化資料室 25 7月 2021 #25 「ビート板」(呼吸07) 声楽文化資料室として、水泳で使うビート板のイメージが声を助けてくれる、というお話しをします。 https://open.spotify.com/episode/0dLtx1ho32BhtfcBvsfauw?si=94e838e48da24940 ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただき… 続きを読む
声楽文化資料室 11 7月 2021 #11 「座って歌うこと」(06呼吸) 今回から、一回の放送の長さを短くして公開の頻度を上げていこうと思います。今日は声楽文化資料室として「座って歌うこと」についてをお送りします。 https://open.spotify.com/episode/5UtkNeA4MpaThvMZiFtvdm?si=Tl892UqmQhqOh7AqauLs… 続きを読む
声楽文化資料室 1 7月 2021 #07呼吸の続きです「腹式呼吸と水鉄砲の関係」(呼吸04)、「判断を保留する勇気」 「声楽文化資料室」のコーナーでは引き続き腹式呼吸の話として「腹式呼吸と水鉄砲の関係」について。「usw」では「判断を保留する勇気」をお話ししています。 https://open.spotify.com/episode/7qf0c8r7RewyY83CjZ9GNj?si=zZO7qWvwTfuSt1h… 続きを読む
声楽文化資料室 24 6月 2021 #03 「ブレスは鼻で吸うべきか?」「体を使って歌うこととは?」(呼吸02) 「ドイツ宮廷歌手 小森輝彦のうた-Labo」メインコーナーは「声楽文化資料室」です。声楽技術、表現技術のスキルを上げるためのコツをご紹介いたします。 その他、劇場のうら話や、声、歌うことについての豆知識的なところは「und so weiter」(ドイツ語でetc.の意味です)のコーナーでお話し致しま… 続きを読む