#141「スピークポジション2『ダラダラ読み』」(歌唱発音24)(ベルカント08) 声楽文化資料室

#141「スピークポジション2『ダラダラ読み』」(歌唱発音24)(ベルカント08)

発音にももちろん効果がありますが、なんと言ってもこえがよくなりますので是非お試しください。レチタティーボ セッコも生き生きとしてきます。イタリア語、ドイツ語、フランス語の例をあげてお話ししています。 https://open.spotify.com/episode/3NVd0Woj8RAvQKDLM…
#139「積極的なTIP、消極的なTIP」(切断道04)(スタンス09)(メタ認知01) 声楽文化資料室

#139「積極的なTIP、消極的なTIP」(切断道04)(スタンス09)(メタ認知01)

tipには「積極的」と「消極的」があります。このようにtipの種類を分けるのも切断道です。切断によって自分の身に起こったことを俯瞰でき、さらに自由にうたえるようになるのでは、と思います。よろしければ、この二つの種類の違いを認識しながら試してみてください。 https://open.spotify.c…
#137「ゲーテの言葉2」(usw) USW

#137「ゲーテの言葉2」(usw)

前回の#136「ゲーテの言葉1」の続編です。自然との言葉なき対話に耳を澄ませたい、そんな気持ちになります。 https://open.spotify.com/episode/2EOum72Fw2dD24ZbLzBZFf?si=c557794ce3f24bab 【トラブルシューティングについてアンケー…
#136「ゲーテの言葉1」(usw) USW

#136「ゲーテの言葉1」(usw)

大切にしているゲーテの言葉をご紹介しています。続編もありますのでお楽しみに。みなさんも座右の銘をお持ちですか。よろしければアンケートにてお聞かせください。楽しみにお待ちしています。 https://open.spotify.com/episode/3erWKyeYbTRu6FnWOFw98a?si=…
#135トラブルシューティング「後に寄り掛かる〜お腹に力が入ってしまってうまく行かないとき〜」(トラブルシューティング04)(呼吸34)(Let it be05) 声楽文化資料室

#135トラブルシューティング「後に寄り掛かる〜お腹に力が入ってしまってうまく行かないとき〜」(トラブルシューティング04)(呼吸34)(Let it be05)

準備をしないとうまく行くことがある!?#11「座って歌うこと」や#123「お腹を硬くしないことの勧め」と関係があります。合わせてお聴きください。 https://open.spotify.com/episode/1RHaJBN82xvmH5rAgOP0iG?si=453bf91a844b4818 【…
#133「あやとり、ビーチボール、ウォーターバルーン。空間の扱いの総括」(呼吸33)(フォームの充実23) 声楽文化資料室

#133「あやとり、ビーチボール、ウォーターバルーン。空間の扱いの総括」(呼吸33)(フォームの充実23)

今までにお話した#23「あやとり」、#129「ビーチボールを横から掴むイメージ」、#132「ウォーターバルーンの中から外に向けて押し広げるイメージ」のそれぞれの効能?の違いについて総括しています。まだこの3つのエピソードをお聴きになっていらっしゃらない方は是非合わせてお聴きください。メタ認知で自分に…