声楽文化資料室 29 8月 2021 #60「グラデーション」(歌唱発音09)(フォームの充実09)(共鳴05) 声をグラデーションにするとはどのような事でしょう。発音と発声の素敵な結婚のお話です。 https://open.spotify.com/episode/6Lv3Ls65MOhyx8pVtAThsY?si=e3c1d8460f0a473d ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただきたいこと… 続きを読む
声楽文化資料室 28 8月 2021 #59「ベルカント唱法とねずみ小僧の関係について」(呼吸19)(スタンス03)(ベルカント01) ベルカント唱法とねずみ小僧との間にどんな関係が? よろしければ是非お試しください。発声に平和が訪れるかも? https://open.spotify.com/episode/1kkhn6veDlwiZJW8Z4Y6ja?si=cc96af2df0184bb4 ★以下に「このpodcastについて必ず… 続きを読む
声楽文化資料室 26 8月 2021 #58 「チェンジのコツについて」(音程08)(共鳴04) チェンジでお悩みの方は多いと思います。今日ご紹介するドアノブのイメージがスムーズに行かないチェンジを助けてくれるかも知れません。是非お試しください。 https://open.spotify.com/episode/1ll9fjmINVr1soztC2C2Va?si=jFM01G4JT1qzUYmp… 続きを読む
声楽文化資料室 26 8月 2021 #57 「7つのブレス」(呼吸18) 声楽文化資料室から「7つのブレス」ブレスのサイズについてのお話です。ブレスの量を区別するだけで、肉体的にも音楽的にも自由になれるのでは、と思います。よろしかったら試してみてください。 https://open.spotify.com/episode/6CjOEogWtnMrOFJykbNnSi?si… 続きを読む
Etwas Neues 25 8月 2021 Etwas Neues#7 「冨平安希子さんとお話ししました」 公演まで一週間を切りお稽古もいよいよ大詰めの東京二期会オペラ劇場『ルル』。 オケ合わせ直後に、タイトルロール冨平安希子さんにお話をうかがいました!! ドイツでの劇場生活についてもお話いただいております。どうぞお楽しみに。 https://open.spotify.com/episode/5ZSHPL… 続きを読む
USW 25 8月 2021 #56 「四つの気質3」(usw) 四つの気質3回目の今日は、それぞれを理解することで音楽にとってどんな良いことがあるのか、についてです。 みなさんにも思い当たるエピソードなどございますか?よろしければ、以下のアンケートやメールなどから是非お声をお聞かせください。 https://open.spotify.com/episode/5L… 続きを読む
USW 24 8月 2021 #55 「四つの気質2」(usw) それぞれに特徴のある四つの気質ですが、それらが混ざることもあれば、時間差で現れることもあるそうです。自分を知り、相手への理解が進むとうたももっと楽しくなるかもしれません!是非お聴きください。 https://open.spotify.com/episode/2RsdAyBADZGhGjaDmtNAK… 続きを読む
USW 23 8月 2021 #54「四つの気質1」(usw) 今回から3回シリーズで古代ギリシアの医師、ヒポクラテスが唱えた四体液節に由来があるとも言われている「四つの気質」についてお話したいと思います。 自分の気質や相手の気質を知ることがうたうこととどのように結びつくのでしょう。 第一回目の今日は、それぞれの気質の特徴についてご紹介いたします。 https:… 続きを読む
USW 22 8月 2021 #53「歌曲の調性について。移調の必要性と留意点」(usw) 久しぶりのuswです。作曲家にとっての調性と向き合う時、声種によっては移調の選択に悩んだ経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。歌曲の調性、移調についての想いをお話ししています。 https://open.spotify.com/episode/1cAunM9pSb9LMAUyy7a5Su?s… 続きを読む
声楽文化資料室 21 8月 2021 #52「母音を動かす」(歌唱発音08)(共鳴03) 母音を動かす!?!?とはどういう事でしょう。母音を動かすと声が自由に羽ばたけるかもしれません。ぜひお試しください。 https://open.spotify.com/episode/3MqnXzxw9PTVt5Q7nlfDHT?si=cfaf6706750943ed ★以下に「このpodcastにつ… 続きを読む