Etwas Neues 4 6月 2022 #19EtwasNeuesいよいよです!!「三澤洋史先生とお話しました」 指揮者の三澤洋史先生に稽古後に貴重なお話を伺うことができました。ぜひお聴きください。 https://open.spotify.com/episode/7ufHHDgiAgxv25bGx8rsZG?si=57d3ebd2f1cd44f8 【トラブルシューティングについてアンケートを実施しています!】… 続きを読む
Etwas Neues 4 6月 2022 #18EtwasNeuesいよいよ明日です!!「畑儀文さんとお話しました」 いよいよ明日になりました。東京バロック・スコラーズ「ヨハネ受難曲」。おでかけの前にぜひお聴きください。 https://open.spotify.com/episode/3YFmauFH9nVmNjSOag4IaL?si=7d0219d64fba4ac0 【トラブルシューティングについてアンケートを… 続きを読む
松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 3 6月 2022 #168松井和彦先生の ”歌” 伝書を察(よ)む第12回「観客の 感想決めて そのように」 観客についての五・七・五を2回連続でお届けいたします。いつも楽しさの中に奥深さが感じられる松井先生の五・七・五。オリジナルを作成してみるのも楽しいかもしれません! https://open.spotify.com/episode/7puojiDoEpNdgNwwp2YmC5?si=19985cc5f… 続きを読む
USW 2 6月 2022 #167ストレッチ3部作の3「メンタルストレッチについて」(usw) 3部作の最終回です。メンタルストレッチ≒のろのろ!?その心は… https://open.spotify.com/episode/7tjcGKjMvDzRyBjYD33Amc?si=ed654de198de4339 【トラブルシューティングについてアンケートを実施しています!】アンケートでお寄せいた… 続きを読む
松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 29 5月 2022 #166松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第11回「もしオケに ピアノとあっても 疑って」 今回もすぐに使っていただけるような五・七・五のご紹介です。まだまだ”歌”伝書にはたくさんのお宝が書かれていていますので、この先もどうぞお楽しみに!! https://open.spotify.com/episode/1bbiXed7QcVWWYgwkJW5kS?si=0d47dd8ae1b04b06… 続きを読む
Etwas Neues 29 5月 2022 #17Etwas Neues「東京バロック・スコラーズ『ヨハネ受難曲』稽古の帰り道からお届けします」 いよいよ本番まであと一週間になりました。6月5日(日)にイエスとして出演させていただきますバロック・スコラーズ「ヨハネ受難曲」の稽古直後にお話しています。「人間とは?」「生きるとは?」に迫る三澤洋史先生の音楽。当日チケットが若干でる予定、とのことです。 【トラブルシューティングについてアンケートを実… 続きを読む
USW 29 5月 2022 #165ストレッチ3部作の2「ストレッチの時に起きている心理的変化」(usw) 心と身体で起きていることがいかに相互作用なのか、きっとどなたも一度は実感したことがあると思います。今回はストレッチすることでどのようなことが起こるのか考えてみました。よろしければお聴きください。 https://open.spotify.com/episode/6d396647h4EyxWeQKyn… 続きを読む
松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 27 5月 2022 #164松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第10回「もし音を 見せれば客は 魅せられる」 音を見たことがありますか。「魅せられる音とは」について考えてみました。ぜひお聴きください。 https://open.spotify.com/episode/0aAPunXJKLfjO2Sa6qqq4q?si=b1dfe62076164345 【トラブルシューティングについてアンケートを実施していま… 続きを読む
USW 26 5月 2022 #163ストレッチ3部作の1「フィジカルなストレッチについて」(usw) これから3回にわたって「ストレッチ」について考えて行きたいと思います。ストレッチで工夫されていることなどはございますか。とっておきの方法、考え方、などお持ちでしたらぜひアンケートにお寄せください! https://open.spotify.com/episode/5w7n7BnSvZcghZHFHl… 続きを読む
松井和彦先生の"歌"伝書を察(よ)む 23 5月 2022 #162松井和彦先生の “歌” 伝書を察(よ)む第9回「装飾音 飾りの場合は極く僅か」 うたうことと生きることの結びつきを感じることはありますか。松井先生の五・七・五は、毎回たくさんのことに様々な角度から気づかせてくれます。お楽しみに。 https://open.spotify.com/episode/4KQcwmPvREwOi1vqavsrc5?si=e912c3b29d464d18… 続きを読む